google.com, pub-6730824278425283, DIRECT, f08c47fec0942fa0

営業の面接で長所と短所を聞かれたら何と答えればよい?

営業

営業の面接で自分の長所と短所を聞かれたら何と答えるのが良いか分からない。

なぜ、自分の短所はわかるけれども長所が分からない。

さらに、逆に長所はわかるけど短所がどういうものなのかわからない。

こんな人におすすめの記事となります。

この記事を読むと長所と短所について悩まなくなります。
長所と短所は表裏一体であることを理解することができるようになります。

この記事を書いている私は会社で20年以上働く営業マンです。
日々人と話すことが多いので人の長所と短所についてはどのような性質があるのかについてある程度分かっています。

スポンサーリンク

営業の面接で長所と短所を聞かれたら

答えは簡単です。

長所は同時に短所でもあるから短所を述べて逆にそれが長所となることを語ればよいのです。

長所と短所を分けて考えるからわからなくなるのです。

一切悩む必要はありません。

長所と短所は表裏一体であることは動かしようのない事実ですから 笑

長所は短所であり逆もまた同じである

まず、結論から書きますが、表題にある通り、あなたの長所は短所であり、短所は長所です。

これは例外なくそうなりますので覚えておくと自分の長所と短所で悩まなくなります。

長所と短所を別のものであると勘違いすると考えることが増えて面倒になるだけで、何もいいことはありません。

長所と短所と別々に考えると訳が分からなくなりますので、まずは、とにかく長所か短所を一つ思い浮かべてください。

自分の長所が思いつかない方は短所を見つけてください。

短所はひっくり返すと必ず長所になります。

必ずです。

短所が心配性の例

たとえば、自分の短所が心配性であると認識したとします。

心配性であるということは、同時に危機察知能力が優れているということでもあります。

普通の人が安全だと思っていても、危険が潜んでいるのではないかとあれこれとシミュレーションすることが可能であり、大事故に巻き込まれることが少ないのがこのタイプの特徴です。

また、油断することがほとんど無いので早期に異変に気付くことができます。

よって、心配性が短所であるということは同時に危険察知能力や最悪ベースでのシミュレーションが得意であることが長所になります。

営業においてはこの危険察知能力というのはかなり重要な能力の一つです。

例えば、普段取引のほとんど発生しない客先から、ある時を境にバンバン注文が入ってきたとします。危険察知能力の低い営業マンはこれは天の恵みだといわんばかりに喜び注文を受け付けたりします。

しかし、心配性の人は、何で普段注文が来ない客先から突然注文が入ってきたのかについて少し引っかかるはずです。もしかして、何か異変があるのではないかということに気が回るのです。

実際にこのようなことが現実にはよく起こります。

そして、普段取引のないところから突然注文が来るというのは非常に注意が必要なことなのです。なぜならば、その取引先の経営状態が内々に悪くなってきており、普段から付き合っている会社が異変に気付き、警戒し注文を受けてもらえなくなった結果、こちらへ注文を入れてきている可能性があるのです。

このような客先は危険極まりありません。特に普段注文が来ないところが大量の注文を入れてきたときは絶対にすぐに受注を受け付けてはいけないのです。

受注を受けて商品を大量に送った直後に倒産、代金の回収ができずにとんでもない損失が発生してしまうことが良くあるのです。

心配性の人はこの危機に気が付くことができますので心配性というのはとても重要な才能なのです。

ですので自分の短所が心配性であるということを理解している人は長所の説明においては、逆に危機察知能力が高く、普通の人が見過ごしがちな危険にも気が付くことができることをアピールすると良いでしょう。

短所が内気の例

自分の短所が引っ込み思案である場合も同じことです。

引っ込み思案である場合は営業で不利のように思われがちですが、そういうことはありません。

逆にベラベラとよくしゃべる営業マンが有利というわけでもありません。

引っ込み思案であるということは、あまり積極的に何かをするというタイプではないのですが、何も考えていないのかというとそうではありません。

客先としては、しっかりと物事を考えて話をしてくれる方が良いという方は多いです。

むしろ、相手の話を聞くことができるので営業には向いているタイプだと思います。

自然体で人の話を聞くということは誰もができるものではありません。

また、現代ではメールでのやり取りも多いのでしっかりとしたやり取りができるのであれば、弁が立つかどうかというのは二の次になるといっても過言ではありません。

一番嫌われるのが、内容の無い適当な話を自分勝手に一方的に話されることです。

相手が何を求めていて何を求めていないのかを察知するには傾聴というスキルが必要になりますが、引っ込み思案の人は最初からこのスキルを持っている人が多くいます。

よって、このような場合は、自分の短所が引っ込み思案であり内気であることは認識しているものの、逆に人の話をよく聞けるということは長所でもあるということを理解すると良いと思います。

人の意見を聞いて理解することができるということを前面に押し出して、客先の求めているものが何かということを把握するのが得意であるということを分かってもらえるようにアピールすると良いと思います。

長所が雄弁である人の例

今度は長所が雄弁である人の場合を考えてみましょう。

自分が雄弁である人は営業マンとして向いていると考える人が多いのですが、実はそうでもありません。雄弁な感じでしゃべることができるということは、悪くはないのですが、中身がないと一気に信用が失われます。

一時だけ人を引き付けることはできても、中身が伴わないとなると、単発のやり取りばかりになり長期的な信頼を客先から得られなくなります。

よって、雄弁に語る人の短所は中身が伴わないとただベラベラとしゃべるだけのうるさくて面倒な人というレッテルが張られるところです。口がうまい人はいますが、結果どうなったかというのは必ず残りますので、この時に化けの皮が剥がれる恐れがあるのです。

ですので、アピールの仕方としてはまず短所としておしゃべり好きであることを挙げておいて、努力によって雄弁に語ることもできるようになるといった内容にすると良いと思います。

商品やサービスについての知識を深く持ってから語るのであれば、有意義な内容を客先に分かりやすく伝えられるスキルとして認識されるでしょう。

中身の伴ったおしゃべりを極めれば、人気の営業マンになることも可能です。

 

 

コメント